•  

[デモセッションの発表申込期限を7月22日(火)昼12:00まで延長しました]

音楽情報科学研究会(SIGMUS)の第104回研究発表会(夏のシンポジウム)の発表を募集します。20年続く音楽情報科学の研究成果発表の場に、皆様の研究成果をぜひお出しください。

【注目】 飛びたつ新博士たちセッション
ここ数年の内に音楽情報分野で学位を取得したフレッシュな方々を迎えて、音楽情報科学や情報技術の進むべき道、研究、夢、挫折、転機、学生時代のことなどを熱く語って頂くセッションを行います。これから学位を取ろうと思っている後輩の方々はロールモデルを探してみてください。社会人の先輩の方々はこれからどんな技術を一緒に産み出していけるか想像してみてください。

【注目】 学生対象の表彰を実施中
今年度より音楽情報科学研究会では学生対象の表彰を行っています。年度末に優秀な研究発表を表彰するもので、音学シンポジウムのポスター発表を初回とし、年度内に行われる研究会すべての学生発表全体から1件を表彰します。今回の夏のシンポジウムでの発表も対象となりますので、学生の方々は奮ってご参加ください。

 一般発表、デモセッションの発表、オーガナイズドセッションの提案、それぞれ締切日が異なりますので、ご注意の上、下記の発表申込要領に沿って、ご応募ください。

日時・会場

日程: 2014年8月25日(月)~27日(水)
会場: 京都大学 総合研究8号館NSホール
交通: http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/map6r_y.htm
59番の建物です.

照会先:糸山克寿(E-mail: contact[at]sigmus.jp)

一般口頭発表

申込締切:2014年7月7日(月)
原稿締切:2014年7月30日(水) ※厳守
発表申込フォーム: こちらからお申込みください

※SIGMUSでは2012年度から原則としてすべての登壇発表に対し、インターネットを利用した研究発表の動画中継・アーカイブを実施しています。
 http://www.sigmus.jp/?page_id=966
をご覧になった上で、もし動画中継を希望しない場合には、発表申込フォーム内の【研究会への連絡事項】欄に、上記のセッション希望の後に、「インターネット中継を希望しない」と記入してください。

※フォームからのお申し込みができない場合は、下記のメールアドレスまでお問い合わせください。
照会先: 深山覚(E-mail:contact[at]sigmus.jp)

※論文原稿の作成では、情報処理学会の下記URLを参照してください。
 http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html

オーガナイズドセッション

オーガナイズドセッションは、オーガナイザ(本研究会の登録員)に自由に企画していただくセッションです。
例えば、特定のテーマの発表を揃えたい、招待講演とデモ大会を開きたい、通常より長いQ&Aで深い議論をしたいなどです。
奮ってご応募頂きますようお願い申し上げます.

提案締切:2014年6月23日(月)
提案可否通知:2014年6月30日(月)
照会先:平田圭二(E-mail: contact[at]sigmus.jp)

【応募方法】

下記の各項目を埋めて以下の照会先に電子メールでお送りください。

1. セッション名
2. オーガナイザの氏名、所属、連絡先:オーガナイザ全員分をお知らせください。リーダ氏名に○をお付けください。
3. セッションの狙いとキーワード(合わせて400字以内)
4. セッション構成(案)(400字以内):もしすでに発表者や講演者の候補、講演タイトルが挙がっていればお知らせください。当日変更になっても構いません。
5. 原稿の件数と長さ:どの発表者や講演者がどれくらいの長さの予稿を執筆するかをお知らせください。オーガナイズドセッションの記録を研究報告に積極的に残すことにご協力ください。

ご応募頂きましたセッション提案は、SIGMUS運営委員会で審査した後、可否をご連絡いたします。また、採用されたセッション提案はSIGMUS公式サイト、CFP、ML等で公表いたします。質問や問い合わせなどは、上記照会先までお願いいたします。

【過去のオーガナイズドセッション】
・「生成音楽の評価学」(第102回研究会)
・「ピアノ学習者の熟達化モデルの構築」 (第102回研究会)
など

デモセッション

デモセッションでは、楽器演奏などのパフォーマンスを伴う発表形式や、通常の発表では発表しにくそうな思いつきで作ってしまったシステム、お蔵入りになったがどうしても披露したいもの、開発中のもの、以前に発表したがそれ以降デモンストレーションの機会に恵まれていないシステム、まで幅広く募集します。

デモ発表一件あたり情報処理学会研究報告の半ページ分(2段組みの1段分)の原稿(画像含む)を提出していただく予定です。発表希望される方は,次の内容のメールをお送りください。詳細については,追って担当者からご連絡差し上げます。

【締切要項】
申込締切:2014年7月14日(月)7月22日(火)昼12:00まで延長しました.
原稿(半ページぶん)の締切:2014年7月28日(月)12:00(担当の平井まで提出)

【発表申込メールに関して】
下記の内容で照会先に電子メールをお送りください。
宛名: contact[at]sigmus.jp (担当:平井重行)
件名: SIGMUSデモセッション参加希望
内容: デモ発表名(仮題でもOK)
利用予定電力量([ W ]にて表記願います)、その他要望・条件など(任意)

第104回研究会担当

企画担当 平田圭二(未来大)/ 平井重行(京都産大)
会場担当 糸山克寿 (京都大学)
プログラム担当 深山覚 (産業技術総合研究所)
主査: 平賀瑠美(筑波技術大)
幹事: 北原鉄朗 (日本大学)/馬場哲晃 (首都大学東京)/平田圭二(公立はこだて未来大学)/吉井和佳(京都大学)/亀岡弘和(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)

  •