•  
ライブ動画中継: [ニコニコ生放送]
情報処理学会チャット: [On-Air Forum]

情報処理学会 第110回音楽情報科学研究会は,2月29日(月),3月1日(火)に相愛大学 本町キャンパスにて開催致します.招待講演として,増田聡(大阪市立大学)による「「パクリ」と剽窃の微妙な関係-音楽を中心に」が予定されております.また,前日(2月28日(日))には併設のGMI Workshopが開催されます.多くの皆様のご参加をお待ちしております.

招待講演「「パクリ」と剽窃の微妙な関係−音楽を中心に」(3月1日午前)
昨今注目されているパクリについて,大阪市立大学の増田聡先生にご講演いただきます.増田先生のご専門は,ポピュラー音楽研究,都市大衆文化研究,文化所有論などです.本招待講演はライブ動画中継がありませんので,皆様ぜひ会場までお越しください.

GMI Workshop
前回の研究会で Generative Music Informatics Working Group (GMI WG)のワークショップを一般公開することを試みましたが,今回も研究会前日(2月28日)に併催とし広く参加を募集します.このワークショップは,通常の研究会のように発表者と聴衆が分かれているのではなく,参加者全員が議論したい内容を持ち寄って全員で議論します.参加を希望される方は,下記の照会先に「議論したい内容」(初歩的なことでも構いません)を添えてお申し込みください.SIGMUS GMI WGについてはこちらをご参照ください.
日時:2月28日 12:00〜17:00(会場はSIGMUS会場と同じキャンパス内)
照会先:松原正樹(E-mail: contact[at]sigmus.jp)

hr

GENERAL INFORMATION | 概要

日時: 2016年2月29日(月),3月1日(火)
会場: 相愛大学 本町キャンパス
交通: アクセスマップ 住所:〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町 4丁目-1-23.(大阪市営地下鉄御堂筋線「本町」駅(M18)4番出口すぐ.)
照会先:橋田光代(相愛大学)(E-mail: contact[at]sigmus.jp)

懇親会

研究会1日目終了後に懇親会を予定しています.食事をしながら研究の議論を深めるチャンスですので,ぜひご参加ください.
日時: 2月29日 (月) 18:30〜 ※研究会終了後
会場: 中国酒楼 TONO
住所: 〒541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町4-4-13(会場より北にまっすぐ徒歩5分以内)
参加費: 一般4,000円,学生2,000円を予定
申し込み: こちらから【2月27日】までにお申し込みください.

研究会参加費

研究会登録者・準登録者:無料
研究会非登録者 情報処理学会正会員:1,500円
研究会非登録者 情報処理学会非会員:2,500円
学生: 情報処理学会学生会員:500円
学生: 情報処理学会学生非会員:1,000円
(詳しくはこちら)
注) 論文は紙でなくPDFでの配付になりますので,パソコン等をご持参下さい.

ライブ動画中継

音楽情報科学研究会では,2012年度からインターネットを利用した研究発表のライブ動画中継を試行してきました( 詳しくはこちら).2015年度からは本格運用として,情報処理学会のプレス発表
「学術コンテンツを広く世に届けるため,情報処理学会とニコニコが提携」
に基づいて, 情報処理学会チャンネル を用いた動画中継と永続的なアーカイブを実施しています.

また,2014年度にSIGMUSが他研究会に先駆けて試行開始した チャットシステム も,2015年度から本格運用を開始しており,今回も実施予定です.

ポジションペーパー名札

音楽情報科学研究会では従来から参加者の交流促進や議論活性化に活用できるポジションペーパー名札を導入しています.
「ポジションペーパー名札の導入について」
聴講のみのご参加の方も上記ページの説明をよくお読みになって,参加当日までに同様の名札を作成して会場へご持参されることをお勧めします.

hr

プログラム

一般発表:招待講演を除き 発表20分 質疑7分 発表者入替3分
(著者名前の〇は学生による発表,発表番号後の*は動画中継なし)

1日目:2月29日(月)

13:00-15:00 【音楽の推定・識別】
(1) 基本周波数推定法の性能を概観するフレームワークの試作
森勢 将雅(山梨大学), 河原 英紀(和歌山大学)

(2) 浴槽打楽器BathDrum2の叩打音色識別精度の向上
〇隅田 智之, 平井 重行(京都産業大学)

(3) ギターにおける音色の特徴量を用いた演奏弦の識別
〇夏目 紘寿, 武田 正之, 大村 英史(東京理科大学)

(4) Bathcratch+: 擦る指の本数識別機能を持つDJスクラッチ演奏システム
〇川勝 椋介, 平井 重行(京都産業大学)

15:15-16:15 【旋律生成I】
(5) ビートを意識したリズムパターンのランダム生成
〇新井野 昴, 喜田 拓也(北海道大学)

(6) 対話音声の韻律情報を用いたメロディ生成の試み
〇大野 拳汰, 山本 樹, 佐々並 賢志, 梅村 祥之(広島工業大学)

16:30-18:00 【音楽と人間行動】
(7) 楽曲聴取における嗜好情報を用いたハイブリッド型楽曲推薦システム
〇小野 奈瑠美, 藤田 ハミド(岩手県立大学)

(8) GPSを利用した自動作曲のための携帯情報端末用アプリケーションの開発
〇三浦 祐, 菅野 由弘(早稲田大学)

(9) * ユーザの行動に基づいた楽曲推薦システムの提案
〇東海 菜摘, 湯川 高志(長岡技術科学大学)

18:30- 懇親会(上記参照)

2日目:3月1日(火)

9:15-10:15 【脳と音楽】
(10) * 絶対音感学習指導における共感覚脳活動マッピング
〇打山 雄太, 鏑木 崇史, 栗原 陽介(青山学院大学)

(11) * 脳波センサ"MUSE"は新楽器として使えるか
長嶋 洋一(静岡文化芸術大学)

10:30-12:00 【招待講演】
(12) * 「パクリ」と剽窃の微妙な関係—音楽を中心に
増田 聡(大阪市立大学)
(11:30-12:00 ディスカッション)
12:00-13:30 昼食
13:30-14:30 【旋律生成II】
(13) ポピュラー音楽の頂点音における母音の出現頻度に関する分析
〇岩橋 亮人, 橋田 光代(相愛大学), 片寄 晴弘(関西学院大学)

(14) コード進行に基づくメロディ生成法の開発および心地よさと多様性に関する主観評価
〇松崎 裕佑, 梅村 祥之(広島工業大学)

14:45-16:15 【印象とメタデータ】
(15) メタデータを利用した機械学習によるDTM(DeskTop Music)での音色づくりの効率化
〇齋藤 創, 大場 みち子(公立はこだて未来大学)

(16) * 動画特徴量からの印象推定に基づく動画BGMの自動素材選出
〇清水 柚里奈, 菅野 沙也, 伊藤 貴之(お茶の水女子大学), 嵯峨山 茂樹(明治大学), 高塚 正浩(シドニー大学)

(17) * コード進行・メタ情報・楽曲特徴量に基づく音楽可視化
〇上原 美咲, 伊藤 貴之(お茶の水女子大学), 高塚 正浩(シドニー大学)

16:30-17:30 【楽曲分析】
(18) * クラスタリングと機械学習を用いた音楽理論GTTMに基づく楽曲構造分析システム
〇金森 光平, 星野 准一(筑波大学), 浜中 雅俊(京都大学)

(19) * 楽曲の盛り上がりに対応したピアノ譜の簡単化
〇吉川 晃平, 新井 イスマイル(明石工業高等専門学校)

情報処理学会 音楽情報科学研究会

主査:北原鉄朗 (日本大学)
幹事:吉井和佳(京都大学)/亀岡弘和(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)/伊藤彰則(東北大学)/平田圭二(公立はこだて未来大学)/馬場哲晃(首都大学東京)

  •