•  

第128回音楽情報科学研究会(夏のシンポジウム)は,8月24日(月)〜 8月25日(火)にオンライン開催します.
活発な議論ができる機会ですので,積極的なご参加をお待ちしています

本会は終了いたしました。発表、ご参加ありがとうございました。

【ベストプレゼンテーション賞】

10. LSTM-HSMMハイブリッドモデルに基づく音楽構造解析
◎柴田 剛, 錦見 亮, 中村 栄太, 吉井 和佳 (京都大学)
11. スペクトログラムとピッチグラムの深層クラスタリングに基づく複数楽器パート採譜
◎田中 啓太郎, 中塚 貴之 (早稲田大学), 錦見 亮 , 吉井 和佳 (京都大学), 森島 繁生 (早稲田大学)

学生奨励賞

2. ロボットと機械学習による楽器演奏パラメータ推定と練習補助システムへの応用
◎黒田 迅 (熊本大学)
5. 歌声の響きの調和性を考慮した伴奏システムにおける音高調整手法の検討
◎嵯峨 良理, 堀内 靖雄, 黒岩 眞吾 (千葉大学)

GENERAL INFORMATION | 概要

日時:2020年8月24日(月)〜 8月25日(火)
会場: オンライン開催 (ZOOM)
  ※参加申込をされた方に,オンラインURLをメールでお送りします.
参加費・申込: 本ページ下部をご覧ください

hr

プログラム

◎: 学生奨励賞対象発表者
○: それ以外の発表者

8月24日(月)

□10:30-12:00 [一般発表] 音楽と動作
座長:山本和彦(ヤマハ)

1. ソレノイドを用いたギター演奏ロボットの撥弦機構の開発
◎児玉 慶太, 上瀧 剛 (熊本大学)
2. ロボットと機械学習による楽器演奏パラメータ推定と練習補助システムへの応用
◎黒田 迅, 上瀧剛 (熊本大学)
3. 直感的な身体の動きによるインタラクティブな音楽生成システム
◎下道 雄太, 入江 英嗣, 坂井 修一 (東京大学)

□13:00-14:30 [一般発表] 音楽の認知・生成
座長:中村栄太(京大)

4. Jean-Claude Risset 温故知新
○長嶋 洋一 (静岡文化芸術大学)
5. 歌声の響きの調和性を考慮した伴奏システムにおける音高調整手法の検討
◎嵯峨 良理, 堀内 靖雄, 黒岩 眞吾 (千葉大学)
6. 深層学習を用いたブルース進行のJAZZアドリブ自動生成の検討
◎小笠原 稜, 松川 晃大, 上瀧剛 (熊本大学)

□14:45-15:00 萌芽・デモ・議論 概要発表
□15:00-17:00 萌芽・デモ・議論
座長:伊藤 貴之 (お茶の水女子大学)、平井 重行 (京都産業大学)

7. 第3回音楽情報科学萌芽・デモ・議論セッション
〇植村 あい子(日本大学), 黒子 なるみ(お茶の水女子大学), 山口 直彦(東京国際工科専門職大学), 近藤 芽衣(お茶の水女子大学), 河原 英紀(和歌山大学)
※各発表の題目は末尾をご覧ください。

8月25日(火)

□10:00-12:00 [一般発表]音楽音響信号解析
座長:糸山克寿(東工大)

8. 事前学習済み言語モデルによる正則化を用いた深層ドラム採譜
◎石塚 崚斗, 錦見 亮, 中村 栄太, 吉井 和佳 (京都大学)
9. 楽曲分割と高精度ビート推定を用いたビートトラッキング
○伊藤 彰則 (東北大学)
10. LSTM-HSMMハイブリッドモデルに基づく音楽構造解析
◎柴田 剛, 錦見 亮, 中村 栄太, 吉井 和佳 (京都大学)
11. スペクトログラムとピッチグラムの深層クラスタリングに基づく複数楽器パート採譜
◎田中 啓太郎, 中塚 貴之 (早稲田大学), 錦見 亮 , 吉井 和佳 (京都大学), 森島 繁生 (早稲田大学)

□13:00-14:00 [一般発表] 検索
座長:北原鉄朗(日大)

12. 深層学習を用いた音をクエリとする効果音検索システムの基礎的検討
◎小宮 寛季, 小坂 直敏 (東京電機大学)
13. インタラクティブGAを利用した場面に適合する多様な音候補群を生成するシステムの提案
◎谷口 茉帆, 藤堂 健世, 安田 翔也, 山村 雅幸 (東京工業大学)

□14:15-15:15 [招待講演]
座長:中野 倫靖(産総研)

14. 音楽を見る:情報可視化技術の音楽情報処理への適用
伊藤 貴之 (お茶の水女子大学)

15:30- 表彰・クロージング

【第3回音楽情報科学萌芽・デモ・議論セッション】

 本セッションは,十分な結果は出ていない研究から,既に国際会議や論文誌投稿まで進んだ完成度の高い研究だがSIGMUS未発表である研究/デモ/議論まで,様々なレベルの研究をポスター/デモ形式でインタラクティブに議論するものです。今回は,次の4件が発表予定です。これらの研究の発展のためにも積極的にご議論いただければ幸いです。

7a. 日常行動に沿った鑑賞曲の音響特徴量に関する検証
黒子 なるみ(お茶の水女子大学), 大矢 隼士(株式会社レコチョク), 伊藤 貴之(お茶の水女子大学)

7b. ジャズ和声を記述するTPSの拡張(TPS-ExJ)の改良計画とライブラリ化の検討
山口 直彦(東京国際工科専門職大学)

7c. 同一楽曲に対する多数の歌唱の音高推移分布の可視化にむけて
近藤 芽衣, 伊藤 貴之 (お茶の水女子大学), 中野 倫靖, 深山 覚, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝(産業技術総合研究所)

7d. マイク・スピーカー・部屋・ネットを測ってみよう:線形時不変応答、非線形時不変応答、ランダム応答、時間軸整合の一括測定
河原 英紀(和歌山大学), 榊原 健一(北海道医療大学), 水町 光徳(九州工業大学), 森勢 将雅(明治大学), 坂野 秀樹(名城大学)

参加申込方法

参加費

SIGMUS登録者・準登録者:無料
情報処理学会ジュニア会員:無料
情報処理学会正会員,賛助会員,名誉会員:1,500円
情報処理学会学生会員:500円
情報処理学会非会員(一般):2,500円
情報処理学会非会員(学生):1,000円

参加申込方法:

・情報処理学会個人会員 / 準登録(個人)の方: https://www.ipsj.or.jp/member/event_moshikomi.html#anc3
・情報処理学会へ入会し,会員価格で参加したい方: https://www.ipsj.or.jp/member/event_moshikomi.html#anc1
・非会員のまま参加したい方: https://www.ipsj.or.jp/member/event_moshikomi.html#anc2

非会員の方もマイページ開設が必要です.開設に費用はかかりません.既にマイページを開設済みの場合は,お持ちのIDで申込可能です.
※ MUS研究会登録会員の費用で参加される場合で,MUS研究会にまだ登録されていない方は,先にマイページのメニューで「所属研究会・申込」をしてから研究発表会参加のお申込みを行ってください.
(参考:研究会に登録する https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/toroku.html

**お申込みの際の注意事項**
・参加申込にてご提供頂いた個人情報は,情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します.なお,研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います.
(参考:情報処理学会プライバシーポリシー https://www.ipsj.or.jp/privacypolicy.html
・参加費のお支払いはマイページより原則9月末までにお願いいたします.請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です.
(参考:マイページの利用方法:お支払い https://www.ipsj.or.jp/member/mypage_index.html#anc5
・参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください.
・参加申込締切:2020年8月25日(研究会当日までお申し込みいただけます)

研究報告について:

参加申込をしていただいた方にお送りするメールに,研究報告をダウンロードするためのID・パスワード等を記載しております.
研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です.
(参考:電子図書館 https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)の8/17に公開となります.

領収書について:

領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます.領収書は1回しか発行で
きませんので,日付,宛名,但し書きをよく確認してから発行してください.ク
レジットカード決済の場合は即時発行が可能ですが,それ以外は入金済になるま
で2ー14営業日程かかります.
(参考1:マイページの利用方法:お支払い https://www.ipsj.or.jp/member/mypage_index.html#anc5
(参考2:マイページに関するよくある質問 https://www.ipsj.or.jp/faq/mypage_faq.html#my

オンライン開催のURL,ID,パスコードについて:

参加申込をしていただいた方に,研究会当日までにメールでお送りします.

参加申込に関する照会先

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門
E-mail:sig"at"ipsj.or.jp

表彰

本発表会では優秀な研究発表に対して以下の賞が送られます。
http://www.sigmus.jp/?page_id=3550
「学生奨励賞」
 修士課程(博士前期課程)以下の学生による発表で、
 最も将来性のある発表1件(発表件数によっては2件)

研究発表のライブ中継とアーカイブについて

SIGMUSでは、情報処理学会チャンネル(http://ch.nicovideo.jp/ipsj/ )を用いた研究発表のライブ中継と永続的なアーカイブを実施しています。
(今回の第128回研究発表会(夏のシンポジウム)では、会場の都合上、ライブ中継は実施されず、アーカイブのみが実施される予定です。 )
当日来場できない方々、普段学会や研究会に参加されない方々、将来研究を始める方々が研究成果を知る機会を増やすことができます。
本学会の取り組みへのご協力をよろしくお願い致します。

詳細については以下をご覧ください。
・情報処理学会プレスリリース
「学術コンテンツを広く世に届けるため、情報処理学会とニコニコが提携」
http://www.ipsj.or.jp/release/niconico_partnering.html
・研究発表のライブ動画中継の試行について
http://www.sigmus.jp/?page_id=966

情報処理学会 音楽情報科学研究会

■音楽情報科学研究会 主査・幹事
主査:中野 倫靖(産業技術総合研究所)
幹事:竹川 佳成(公立はこだて未来大学)
   松原 正樹(筑波大学)
   糸山 克寿(東京工業大学)
   深山 覚(産業総合技術研究所)
   森勢 将雅(明治大学)

  •