•  

開催概要(第90回情報処理学会音声言語情報処理研究会(SIGSLP)と共催)

2012年2月3,4日に開催予定の共催研究会の参加募集をご案内させて
いただきます.今回は「音泉研究会」として,浜松市の舘山寺温泉で
合宿形式の開催となります.事前の参加登録をお願い致します.

日時 2012年2月3、4日 (金・土)
会場 舘山寺温泉 ホテルウェルシーズン浜名湖 (静岡県浜松市) http://wellseason.jp/
(〒431-1209 静岡県浜松市西区舘山寺町1891, TEL 053-487-1111
>> 交通アクセス
宿泊・夕食・朝食代 14,000円(予定)
 当日に研究会会場の受付でお支払い頂きます.
 部屋は他の参加者と相部屋となりますのでご了承下さい.
研究会参加費 0~3000円
研究会登録者・準登録者:無料
一般: 情報処理学会正会員:2,000円
一般: 情報処理学会非会員:3,000円
学生: 情報処理学会学生会員:500円
学生: 情報処理学会学生非会員:1,000円
(http://www.ipsj.or.jp/09sig/kenkyukai/sanka.html)
注) 例えば,情報処理学会や共催研究会の会員でない社会人が
  宿泊参加する費用は,14000 + 3000 = 17000円です.
  論文は紙でなくPDFでの配付になりますので,パソコン等をご持参下さい.
参加申込 http://sig-slp.jp/cgi-bin/r1202.cgi
本研究会は合宿形式ですので,上記のURLから事前申し込みが必要です.
宿泊なしで日帰り参加の方も,事前申し込みをお願い致します.
直行の送迎バスを先着順でお申し込み頂けます(路線バスもあります).
***申し込み〆切:2012年1月20日(金)***
(定員になり次第、早期に終了する可能性があります)

スペシャルセッション: 歌声情報処理最前線!!
オーガナイザー: 後藤 真孝(産総研)
今回は音楽と音声のコラボレーションということで,2月3日午後に歌声を
対象にしたスペシャルセッションを開催します.以下の5件の依頼講演に加え,
歌声の合成・分析・変換・評価・応用などに関連する6件の一般講演があります.
詳細は
http://staff.aist.go.jp/m.goto/IPSJ/event20120203.htm
をご覧下さい.

[依頼講演](講演順)
- 自動学習により人間のように歌う音声合成システム ---Sinsy---
    徳田 恵一, 大浦 圭一郎(名工大)
- 歌声合成ソフトウェアVOCALOID3とVOCALOID Job Plugin
    剣持 秀紀(ヤマハ)
- 日刊VOCALOIDランキング: ランキング動画全自動生成システムとその運用
    rankingloid(ニコニコランキング動画制作組合)
- VocaWatcher: 人間の歌唱時の表情を真似るヒューマノイドロボットの顔動作生成システム
    中野 倫靖, 後藤 真孝, 梶田 秀司, 松坂 要佐, 中岡 慎一郎, 横井 一仁(産総研)
- 歌声のテクスチャに信号処理はどう迫るか
    河原 英紀(和歌山大)

【見学会】
浜松での開催ということで,3日の午前にヤマハの豊岡工場の見学会を企画しております.
末尾を参照下さい.

プログラム

(最終更新日: 1/14)

2月3日(金) (依頼講演25分、一般講演20分)

13:00-13:15 スペシャルセッション「歌声情報処理最前線!!」について
オーガナイザー:後藤 真孝(産総研)

13:15-14:20 スペシャルセッション「歌声情報処理最前線!!」第1部
(依頼講演25分x1 + 一般講演20分x2)
座長:中野 倫靖(産総研)

(1) [依頼講演] 自動学習により人間のように歌う音声合成システム ---Sinsy---
  ○徳田 恵一, 大浦 圭一郎(名工大)

(2) アマチュア歌唱エンタテインメントのための熱唱度評価システムSEES
  ○大道 竜之介(東北大), 伊藤 仁(東北工業大), 牧野 正三(東北文化学園大), 伊藤 彰則(東北大)

(3) 奄美大島民謡風歌声合成システム:グインレゾネータ
  ○村主 大輔, 馬場 隆(関西学院大), 森勢 将雅(立命館大), 片寄 晴弘(関西学院大)

14:40-16:15 スペシャルセッション「歌声情報処理最前線!!」第2部
(依頼講演25分x3 + 一般講演20分x1)
座長:伊藤 彰則(東北大)

(4) [依頼講演] 歌声合成ソフトウェアVOCALOID3とVOCALOID Job Plugin
  ○剣持 秀紀(ヤマハ)

(5) [依頼講演] 日刊VOCALOIDランキング: ランキング動画全自動生成システムとその運用
  ○rankingloid(ニコニコランキング動画制作組合)

(6) [依頼講演] VocaWatcher: 人間の歌唱時の表情を真似るヒューマノイドロボットの顔動作生成システム
  ○中野 倫靖, 後藤 真孝, 梶田 秀司, 松坂 要佐, 中岡 慎一郎, 横井 一仁(産総研)

(7) ラップスタイル歌声合成の検討
  ○才野 慶二郎(ヤマハ), 大浦 圭一郎(名工大), 橘 誠, 剣持 秀紀(ヤマハ), 徳田 恵一(名工大)

16:35-18:00 スペシャルセッション「歌声情報処理最前線!!」第3部
(依頼講演25分x1 + 一般講演20分x3)
座長:後藤 真孝(産総研)

(8) [依頼講演] 歌声のテクスチャに信号処理はどう迫るか
  ○河原 英紀(和歌山大)

(9) 協調的創造活動支援を目的とした歌声合成基盤技術の研究開発
  ○森勢 将雅(立命館大), 河原 英紀(和歌山大), 小川 真(電通大)

(10) v.Connect:ユーザが声色操作を指定できる歌声合成器
  ○小川 真, 矢崎 俊志, 阿部 公輝(電通大)

(11) 歌唱における意図表現を考慮した歌声F0生成過程とその統計的モデリング
  ○大石 康智(NTT), 亀岡 弘和(東大/NTT), 持橋 大地(統数研), 柏野 邦夫(NTT)

18:30-20:00 夕食

20:30-22:00 討論セッション「未来の音楽情報処理・音声言語情報処理技術への期待」

----------------------------------------

2月4日(土) (一般講演25分)

09:00-10:40 歌声情報処理

(12) ロックボーカルレゾネータ: Vocaloid歌唱をロックボーカリスト風の歌い方に変換するシステム
  ○辰巳 直也, 馬場 隆(関西学院大), 森勢 将雅(立命館大), 片寄 晴弘(関西学院大)

(13) スペクトル変化量のピーク間隔・F0・MFCCを用いた歌声と朗読音声の自動識別システム
  ○阿曽 慎平(京大), 齋藤 毅(金沢大), 後藤 真孝(産総研), 糸山 克寿, 高橋 徹, 尾形 哲也, 奥乃 博(京大)

(14) グロウル及びスクリーム歌唱の合成に向けた音響的特徴の分析
  ○加藤 圭造, 伊藤 彰則(東北大)

(15) HMM歌声合成における音高正規化学習の検討
  ○大浦 圭一郎, 間瀬 絢美, 南角 吉彦, 徳田 恵一(名工大)

10:50-12:05 歌声・作詞・作曲

(16) ポピュラー歌唱における高音域の声区と発声状態の判別手法
  ○平山 健太郎, 伊藤 克亘 (法政大)

(17) patissier-アマチュア作詞家のための作詞補助システム-
  ○阿部 ちひろ, 伊藤 彰則(東北大)

(18) 抽象絵画における鑑賞者の視線行動を利用した音楽作曲の検討
  ◯小楠 竜也, 大谷 淳(早大), 楜沢 順(千葉商科大)

----------------------------------------

09:50-10:40 対話とインタラクション

(19) 単一対話エージェントと複数対話エージェントを用いた音声対話システムの分析と評価
  ○藤堂 祐樹(豊橋技科大), 西村 良太(名大), 山本 一公, 中川 聖一(豊橋技科大)

(20) データベース検索音声対話システムにおける対話状態の推定
  ○西村 良太, 駒谷 和範 (名大)

10:50-12:05 音声認識

(21) 特徴空間における長時間スペクトル変動成分の識別学習
  ○福田 隆, 市川 治, 西村 雅史(IBM)

(22) コミッティに基づく能動学習・半教師付き学習を用いた音声モデル
  ○蔦岡 拓也, 篠田 浩一 (東工大)

(23) 音声書き起こし支援システムに向けた自動頭出し機能の開発と評価
  ○芦川 平, 永尾 学, 西山 修, 池田 朋男(東芝)

----------------------------------------

13:15-14:30 マルチモーダル音楽情報処理

(24) 音楽動画コンテンツ中のアーティスト名とその登場シーンの同定手法
  ○平井 辰典(早大), 中野 倫靖, 後藤 真孝(産総研), 森島 繁生(早大)

(25) 加速度センサによるユーザコントロールを導入した音楽に合った舞踊動作の自動生成
  ○安永 卓哉, 中澤 篤志, 竹村 治雄(阪大)

(26) 楽器ごとの個別タイムラインによりスケジューラを管理する指揮システム
  ◯馬場 隆 (関西学院大), 橋田 光代 (相愛大), 片寄 晴弘 (関西学院大)

14:40-15:55 音楽の認識・理解

(27) 調波・非調波・音色構造因子分解による音響信号分析と音源分離インターフェースへの応用
  ○安良岡 直希(ヤマハ・京大), 奥乃 博(京大)

(28) 運指の物理的制約を考慮したギターソロの音名抽出手法の提案
  ○浅川 智瑛, 浜中 雅俊(筑波大)

(29) 音響特徴・ベース音・和音遷移を用いた自動和音認識
  ○糸山 克寿, 尾形 哲也, 奥乃 博(京大)

16:05-17:20 演奏・分類・予測

(30) エレキギターの表情付け支援システム「Guitar-Case Maker」
  ○水本 直希, 馬場 隆(関西学院大), 北原 鉄朗(日大), 片寄 晴弘(関西学院大)

(31) 類似度に基づくポリフォニックな楽曲の分類
  ○阿南 陽子, 畑埜 晃平, 坂内 英夫, 竹田 正幸(九大)

(32) 暗意実現モデルに基づくメロディ予測手法
  ○矢澤 櫻子, 寺澤 洋子(筑波大), 平田 圭二(公立はこだて未来大), 東条 敏(北陸先端大), 浜中 雅俊(筑波大)

■■■ 見学会 ■■■

事前申し込みが必要です.研究会参加と同じフォームからお申し込みください.
希望者多数の場合には先着により参加者を限らせていただきます.
また,見学会のみの参加はお受けしておりません.

・内容
ヤマハ豊岡工場見学
・費用
無料 (希望により昼食のお弁当の注文を承ります(1,000円を予定))
・スケジュール
9:10 浜松駅集合 (東京方面からはひかり461号8:33着,
         大阪方面からはひかり508号9:05着を想定)
バス移動
9:50 豊岡工場着(http://g.co/maps/3gk6j
10:00~10:30 製品展示フロア見学, ヤマハ概要紹介DVD
10:30~11:30 管楽器工場見学
11:45 豊岡工場発
バスで注文者にお弁当配布(バス内で飲食可).
バス移動 # 磐田IC→浜松西ICは高速道路を利用
12:30 舘山寺着 (http://g.co/maps/cqskm
(ホテルウェルシーズン浜名湖に直接到着します)
12:30~13:00 受付
13:00 セッション開始

配布資料のデジタル化について

本研究会では従来のように研究報告を紙媒体で印刷した冊子では配布しません。研究報告を閲覧するには、下記の方法で各自でご用意する必要があります。事前に用意することも、当日入手することも可能です。

MUS研究会にご登録されている方

情報処理学会Webページからの一括ダウンロード
研究報告PDFの一括ダウンロードのページが用意される予定です(開催1週間前からダウンロード可)。
http://www.ipsj.or.jp/sig-reports/MUS/mus.html
IDとパスワードは学会から研究会登録者に年初(2011年4月)に E-mail にて送付されたものです(年度途中で登録された方は、その都度 E-mail で送付されます)。
BookParkからのダウンロード
研究発表会の一週間前に電子図書館BookParkで当研究発表会の資料が公開されます。当日は資料をプリントアウトしてご持参いただくか、ご自身のPCにダウンロードの上PCをご持参ください。なお、本会電子図書館(BookPark)上の ユーザ登録(無料)が必要です。
会場でのUSBメモリからのコピー
当日に会場受付にてUSBメモリを用意していますので,それからコピーすることが可能です。

MUS研究会にご登録のない方

資料代をお支払い頂いた方には,当日受付で当研究発表会の資料閲覧用のパスワードをお渡しいたします。当日はネットワークにアクセスできるPCをご持参ください。なお、当研究会にご登録いただくことで当研究会の資料のバックナンバーも含めてすべてBookParkでご購読いただけます。是非この機会に登録をご検討ください。

なお,当研究会への登録、および、BookParkへの登録については下記を参考下さい(当日にBookParkへの即時入会はできないのでご注意下さい)。

--------------------------------------------------------------------
第94回SIGMUS担当
 会場担当:植村教裕(ヤマハ株式会社)
 プログラム担当:伊藤 彰則(東北大)
 企画担当:後藤真孝(産業技術総合研究所)
 幹事:北原鉄朗(日本大学)/寺田努 (神戸大学) /浜中雅俊(筑波大)
    帆足啓一郎(KDDI研究所)/三輪眞弘(情報科学芸術大学院大学)
 主査:平井重行(京都産業大)
-------------------------------------------------------------------

  •