第37回 音楽情報科学研究会 プログラム


◆第37回 音楽情報科学研究会 (MUS)
◆第91回 ヒューマンインタフェース研究会 (HI)
                                        (発表件数:13件)
HI  (主査:間瀬健二,幹事:大野健彦,椎尾一郎,増井俊之)
MUS (主査:松島俊明,幹事:上原和夫,小坂直敏,堀内靖雄)

日時  平成12年10月12日(木) 13:00〜17:40
                  13日(金)  9:40〜16:30

会場  ATR 知能映像通信研究所 会議室
[京都府相楽郡精華町光台2-2-2. 近鉄京都線:新祝園(しんほうその)下車,奈
良交通バス(光台行):ATR 下車(約7分).
http://www.atr.co.jp/traffic-dir/main-j.html 参照. Tel (0774)95-1401
(代表). 照会先:竹沢寿幸(ATR) E-mail: takezawa[at]slt.atr.co.jp]

議題  テーマ「音楽情報科学とヒューマンインタフェース」および一般

10月12日(木)
[13:00〜15:00]
(1) 人や場を演出する音楽創奏システムの提案
多田幸生(ATR), 西本一志(ATR/北陸先端大), 前川督雄, 間瀬健二, 中津良平(ATR)
(2) リアルタイム音楽情景記述システム: 全体構想と音高推定手法の拡張
後藤真孝(電総研)
(3) バービーブン: 音符レベルでユーザ意図を把握して編曲を行う事例ベース
推論システム
平田圭二(NTT), 青柳龍也(津田塾大)

[15:10〜17:10]
(4) 携帯端末に適した情報表示・操作方法の検討
増井信彦, 宮本勝, 小澤英昭(NTT)
(5) 作曲者のメンタルスペースの外在化による作曲支援環境の研究
網谷重紀(東大)
(6) メディアインスタレーション作品"Movement"のインタラクションについて
平野砂峰旅(京都精華大)

[17:10〜17:40] ATR 知能映像通信研究所見学

10月13日(金)
[9:40〜11:00]
(7) LaTeXソースの解析による編集ツールの提供
吉田慎, 渕野昌 (北見工大)
(8) クリッカブルムービーとそのオーサリングツール
藤本英明, 吉岡信夫(大工大), 大村皓一(宝塚造形芸大)

[11:10〜12:30]
(9) 計算機との合奏データによる人間の演奏モデルの推定
坂本圭司, 堀内靖雄, 市川熹(千葉大)
(10) 相互作用を考慮した人間の協調演奏モデルの推定
石毛大悟, 堀内靖雄, 市川熹(千葉大)

[13:30〜15:30]
(11) 高密度キーによるデータ入力システムの開発
米谷昭彦, 新居里織, 戸苅吉孝(名工大)
(12) ピアノ指導方法の差異が及ぼすピアノ学習への影響について
大島千佳, 西本一志, 小長谷明彦(北陸先端大)
(13) 音楽理解における音楽知の役割に関する一考察
村瀬喜代美, 小長谷明彦(北陸先端大)

[15:30〜16:30] ATR 知能映像通信研究所・音声言語通信研究所見学

* 1日目(12日)の研究会終了後,懇親会や夜のワークショップを計画中です.
  最新の詳細情報および懇親会参加申し込みは,
  音楽情報科学研究会ホームページ (http://www.ipsj.or.jp/sigmus/) または
  ヒューマンインタフェース研究会ホームページ (http://www.ipsj.or.jp/sig/hi/)
  をご覧ください.

音楽情報科学研究会 ホームページへ戻る
ホームページに関するお問い合わせはこちらまで
E-mail: sigmus[at]m.aist.go.jp
All pages are copyrighted by the author. Unauthorized reproduction is strictly prohibited.