•  

音楽情報科学研究会(SIGMUS)の第108回研究発表会(夏のシンポジウム)の発表を募集します。本発表会は、もっとも優秀な研究発表に贈られる「音楽情報科学研究会 夏シンポ・ベストプレゼンテーション賞」が設けられた年一度の機会です。皆様の研究成果をぜひお出しください。

また音楽情報科学研究会では学生対象の表彰も行っており、年度内に行われる研究会すべての学生発表全体から優秀な発表1件を表彰します。今回の夏のシンポジウムでの発表も対象となりますので、学生の方々も奮ってご参加ください。

日時・会場

日程:2015年8月31日(月)~9月2日(水)
会場:名古屋大学 東山キャンパス IB電子情報館 東棟 2F大講義室
交通:http://www.engg.nagoya-u.ac.jp/access/index.html
地下鉄「名古屋大学駅」3番出口に一番近いのがIB電子情報館です。

照会先:梶克彦(E-mail: contact[at]sigmus.jp)

一般口頭発表

申込締切:2015年7月15日(水) 7月17日(金)まで延長しました
原稿締切:2015年8月4日(火) ※厳守
発表申込フォーム:こちらからお申込みください
照会先:大石康智/深山覚(E-mail: contact[at]sigmus.jp)

※登壇者が学生の場合、【研究会への連絡事項】欄に「学生発表」とお書きください。

※SIGMUSでは,2012年度からインターネットを利用した研究発表のライブ動画中継を試行してきました( http://www.sigmus.jp/?page_id=966)。2015年度からは本格運用として、情報処理学会のプレス発表
「学術コンテンツを広く世に届けるため、情報処理学会とニコニコが提携」
に基づいて、 情報処理学会チャンネル を用いた動画中継と永続的なアーカイブを実施しています。
発表申込時の【研究会への連絡事項】欄に
「動画中継・アーカイブを希望する」
「動画中継・アーカイブを希望しない」
のいずれかをご記入下さい。動画中継を承諾頂けない場合には、必ず発表申込時にお伝え頂く必要があります。申し訳ありませんが「動画中継のみを希望してアーカイブは不可」という対応はできません。なお、講演の一部だけ中継を希望しない場合は、部分的な中断も可能です。その場合には、当日ご相談頂ければ対応可能です。
ご不明の場合には contact [at] sigmus.jp 宛にご相談ください。

動画中継することで、会場に来場できない研究者や、普段学会に参加されない方々に対しても研究成果を広くアピールできます。またアーカイブにより、当日都合がつかない方々や将来研究を始める方々が研究成果を知る機会を増やすことができます。是非、本学会の取り組みにご協力をよろしくお願い致します。

また、2014年度にSIGMUSが他研究会に先駆けて試行開始した チャットシステム も、2015年度から本格運用を開始しており、今回も実施予定です。

※発表申込フォームが利用できない方は、下記にメールでご連絡ください。
照会先: 大石康智/深山覚(E-mail:contact[at]sigmus.jp)

※論文原稿の作成では、情報処理学会の下記URLを参照してください。
 http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html

デモセッション

デモセッションでは、楽器演奏などパフォーマンスを伴う発表から、十分な結果は出ていないが SIGMUS参加者とともに議論したい研究、研究的要素がはっきりしていない思い付きで作ったシステ ム、お蔵入りになったがどうしても披露したい成果、既発表だがデモンストレーションの機会に恵まれなかったシステムまで、様々な研究やシステムをデモ形式で発表する機会をご提供致します。発表を希望される方は、下記の発表申込フォームからご応募ください。通常の研究発表と異なり、まとまった研究成果はなくて構いませんので、ぜひお気軽にご発表いただければ幸いです。

なお、発表申込み時に入力していただく「発表タイトル・著者・発表概要」は、デモセッション原稿 に掲載されるためご注意ください。

申込締切:2015年7月21日(火) 7月27日(月)まで延長しました
発表申込フォーム:こちらからお申込みください
※発表申込時に入力していただく「発表タイトル・著者・発表概要」は、デモセッション原稿に掲載されますのでご注意ください。(7月28日(火)まで変更可能です。)
照会先:竹川佳成/阪上大地(E-mail: contact[at]sigmus.jp)

オーガナイズドセッションのご案内

下記のオーガナイズドセッションが企画されていますので、本オーガナイズドセッションでの発表を希望される場合には、【研究会への連絡事項】欄に「オーガナイズドセッション希望」とお書きください。申込締切、原稿締切、発表申込フォームは、一般口頭発表と同様です。

照会先:平田圭二/竹川佳成/前澤陽(E-mail: contact[at]sigmus.jp)

OS-1「新楽器へのアプローチ」(オーガナイザー:長嶋洋一(SUAC))

音楽情報科学のテーマの一つである「新インタフェース/新楽器」に関した検討から、新楽器の開発だけでなく、認識・作曲・聴取支援などの領域にも関連した幅広い議論を提起してみたい。
キーワード:新インタフェース、新楽器、NIME

※ オーガナイズドセッションは都合により取り止めになる場合があります。その場合、オーガナイズドセッションにご応募いただいた発表は、一般口頭発表枠でのご発表となりますので、あらかじめご了承ください。

オーガナイズドセッション公募のご案内

オーガナイズドセッション公募は締め切りました。

オーガナイズドセッションは、オーガナイザ(本研究会の登録員)に自由に企画していただくセッションです。例えば、特定のテーマの発表を揃えたい、通常より長いQ&Aで深い議論をしたいなどです。奮ってご応募頂きますようお願い申し上げます。

提案締切:2015年7月8日(水)締め切りました。
提案可否通知:2015年7月10(金)
照会先:平田圭二/竹川佳成/前澤陽(E-mail: contact[at]sigmus.jp)

【応募方法】
下記の各項目を埋めて上記照会先に電子メールでお送りください。

1. セッション名
2. オーガナイザの氏名、所属、連絡先:オーガナイザ全員分をお知らせください。リーダ氏名に○をお付けください。
3. セッションの狙いとキーワード(合わせて400字以内)
4. セッション構成(案)(400字以内):もしすでに発表者や講演者の候補、講演タイトルが挙がっていればお知らせください。当日変更になっても構いません。
5. 原稿の件数と長さ:どの発表者や講演者がどれくらいの長さの予稿を執筆するかをお知らせください。オーガナイズドセッションの記録を研究報告に積極的に残すことにご協力ください。

ご応募頂きましたセッション提案は、SIGMUS運営委員会で審査した後、可否をご連絡いたします。また、採用されたセッション提案はSIGMUS公式サイト、CFP、ML等で公表いたします。質問や問い合わせなどは、上記照会先までお願いいたします。

【過去のオーガナイズドセッション】
・「生成音楽の評価学」(第102回研究会)
・「ピアノ学習者の熟達化モデルの構築」(第102回研究会)
・「“魅せる”の工学」(第106回研究会)
など

第108回研究会担当

・企画担当:平田圭二(公立はこだて未来大学)/竹川佳成(公立はこだて未来大学)/前澤陽(ヤマハ)/阪上大地(コルグ)/浜中雅俊(京都大学)
・会場担当:梶克彦(愛知工業大学)
・プログラム担当:大石康智(NTTデータ)/深山覚(産業技術総合研究所)

主査:北原鉄朗(日本大学)
幹事:吉井和佳(京都大学)/亀岡弘和(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)/伊藤彰則(東北大学)/平田圭二(公立はこだて未来大学)/馬場哲晃(首都大学東京)

  •