•  

ここでは, 音楽情報科学研究会の活動 (研究発表会, シンポジウム等) に参加する方法を説明します. ご質問などがありましたら, お気軽に学会事務局研究会係 (Tel:03-3518-8372, Fax: 03-3518-8375, sig[at]ipsj.or.jp), あるいはお近くの SIGMUS 幹事, 運営委員までお問い合わせ下さい. 本資料で述べられている内容は 2008 年 6 月時点 (金額は平成 20 年度) のものですのでご注意下さい. また本資料に対するコメントなども大歓迎です.

SIGMUS では年に 5 回程度の研究発表会等を開いており, その都度発表のための予稿資料の電子ファイル (研究報告のPDF) を発行しています. SIGMUS の開く研究発表会に参加したり, 研究報告PDFをインターネットからダウンロードする等の形で研究会活動に参加することができます.

研究会に参加する時の区分

まず簡単に用語の説明です. 情報処理学会に入ることを「入会」と言い, そのメンバーを会員と呼びます. 会員には正会員と学生会員があります.

SIGMUS に入ることは「登録」と言い, そのメンバーを登録者, 準登録者と呼びます. 会員は SIGMUS に登録できるのですが, 非会員は SIGMUS に準登録することしかできません. 以下, その区分を表にまとめました.

情報処理学会の SIGMUSの
正会員である 登録者である … 1
登録者でない … 2
学生会員である 登録者である … 3
登録者でない … 4
会員でない 準登録者である … 5
学生である … 6
準登録者でない … 7
1, 3, 5 の人 研究発表会の開催1週間前から当該研究報告のPDFをダウンロードできます(ダウンロード先のURLやID・パスワードは学会から入会後もしくは年度始めにメールで送られてきます)。また、当日受付にてPDFをUSBメモリからファイルコピーして聴講することができます。また、研究発表会に参加しても参加しなくても過去の発表資料すべてをダウンロード入手が可能です。
2の人 研究発表会を聴講する場合は, 研究会当日受付にて1,500〜2,000円を支払って頂くことで、受付にあるUSBメモリから研究報告PDFをファイルコピーすることができます。また、当該研究発表会の資料PDFのダウンロード情報が記載された紙を受け取れますので、後日にダウンロードすることも可能です。
4の人 研究会を聴講する場合は, 資料が不要ならば無料です.研究発表会当日受付にて研究報告資料のPDFを購入する場合は 500 円です.
6の人 研究会を聴講する場合は, 資料が不要ならば無料です.研究発表会当日受付にて研究報告資料のPDFを購入する場合は, 1000 円です.
7の人 研究会当日受付にて 1000 円の参加費を払い, かつ研究報告資料PDFを購入することになります。資料の価格は先の場合と同じく 1500 円か 2000 円です.

SIGMUS では, 毎年夏に「夏のシンポジウム」(通称)という合宿形式の会議を開催することが恒例になっています. また研究発表会や夏のシンポジウムなどにタイミングを合わせて, コンピュータ音楽によるコンサートを開催することもあります. このような特別企画に参加する場合は, 1, 3, 5 の人でも参加費をお支払頂くことがあります. ただし通常, 1, 3, 5 の人とそれ以外の人の間には, 参加費に格差が設けられますので, 予めご了承下さい.

SIGMUS で発表を行う人は, 原則的に上に述べたような研究会への登録, 準登録または聴講の手続きを取ってから発表を行って下さい. また, 情報処理学会では研究会における優秀な発表に対して山下記念研究賞という賞を出すことになっていますが, 情報処理学会の会員だけが受賞候補の資格を持っています. つまり上記の表にある 1, 2, 3, 4 の人です.

入会, 登録手続きについて

まず情報処理学会に入会する時の区分や料金は次のようになっています.

入会金
(初年度のみ)
年会費 特典(※)
正会員 2,000円 9,600円 学会誌の定期購読(無料送付)
研究会に登録できる
論文誌の購読(有料、会員割引)等
学生会員 0円 4,800円

※:詳細は学会誌をご覧になるか事務局へお問合せを。

次に SIGMUS に登録する時の区分や料金は次のようになっています (平成20年度の場合 ). 学生会員の場合には, 一つの研究会だけ登録費を無料にできるので、SIGMUS を選べば次のように 0円となります。

資格 準登録基本料金 登録費
登録 会員のみ 0円 年度毎の金額
登録 学生 0円 0円
準登録 特になし 1,000円 年度毎の金額

準登録基本料金と登録費は毎年払う必要があります. ここで, 登録と準登録 (の一般的な場合) をおおまかに比較してみます.

  • 登録者
    • 研究会に無料で参加できる
    • 研究報告PDF(サーバ上にある過去のもの含む)が無料で入手できる
    • 毎月学会誌を講読できる
    • 発表すると山下記念研究賞の受賞対象になる
    • SIGMUS に登録する時, 年会費に登録費だけプラスすれば良い
    • SIGMUSを無料研究会とした学生は1 年間に年会費 (4800 円) のみを払う
    • 上記以外は1 年間に年会費 (9600 円) + 登録費 (金額は年度毎に違う) を払う
    • 情報処理学会の会員である
  • 準登録者
    • 研究会に無料で参加できる
    • 研究報告PDF(サーバ上の過去のもの含む)が無料で入手できる
    • 学会誌は講読できない
    • 発表しても山下記念研究賞の受賞対象にならない
    • SIGMUS に準登録する時, 登録費と基本料金が必要
    • 1 年間に基本料金 (1000 円) + 登録費 (金額は年度毎に違う) を払う
    • 情報処理学会の会員ではない

つまり, 毎月発行される学会誌にはあまり興味が無く, 研究会が開催される毎に無料で参加できて, その時発行される研究報告PDFさえ入手できれば十分であるという人には, 準登録をお勧めするということになります.

本資料で説明した内容に関して, ご不明の点, ご質問, もっと詳細に知りたいことなどがありましたら, お気軽に学会事務局研究会係 (Tel:03-3518-8372, Fax: 03-3518-8375, sig[at]ipsj.or.jp) までご連絡下さい.

情報処理学会参考URL

研究発表会に参加する
http://www.ipsj.or.jp/09sig/kenkyukai/sanka.html
会員種別・会費
http://www.ipsj.or.jp/06mem/kaiin/shubetsu.html




  •