•  

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 情報処理学会 音楽情報科学研究会
 第125回研究発表会 参加案内
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

情報処理学会 音楽情報科学研究会 (SIGMUS) 第125回研究発表会は、11月19日(火)に駒澤大学 駒沢キャンパスにて開催されます。

国際会議既発表セッション、国際会議紹介・参加報告に加え、今回は、第一回萌芽・デモ・議論セッションなど魅力的な企画を用意しております。
活発な議論ができる機会ですので,積極的な応募をお待ちしています。

また、本研究会の前日、11月18日(月)に併設のGMI Workshopが日本大学文理学部にて開催されます。
詳細は末尾の情報をご参照ください。

本会は終了いたしました。発表、ご参加ありがとうございました。

学生奨励賞

(1) 深層多重音検出を用いた音響信号から楽譜へのピアノ採譜◎柴田健太郎,中村栄太,錦見亮,吉井和佳(京都大学)

GENERAL INFORMATION | 概要

日時:2019年11月19日(火)
会場: 駒澤大学 駒沢キャンパス
第2研究館102教室(口頭発表会場)
3号館912教場(ポスター会場)
地図: PDF参照
アクセス: [Access]

懇親会(要事前申込)

日時: 2019年11月19日(火) 18:00〜20:00
会場: 駒澤大学駒沢キャンパス3号館1階 銀座スエヒロ
会費: 一般(社会人博士含む)4,000円・学生2,000円
当日研究会会場受付にて集金いたします。
一般と学生の比率によって、金額が変更になる場合があることをご了承ください。
懇親会申込フォーム: https://forms.gle/fYMqMByUVmQ4v8R49
申込締切: 11月6日(水) ※これ以降のキャンセルは上記費用をお支払いいただきます。

第31回GMIワークショップ

研究会の前日11/18(月)には第31回GMIワークショップが開催されます。
毎度大学生からシニア研究者までが参加し,暖かい雰囲気で音楽生成研究について議論を深めます。
自動作編曲や自動演奏生成といった研究に興味をお持ちの方は、お気軽に議論にご参加ください。
発表はもとより聴講のみの参加も可能です。発表申し込みは後日受け付けます。

第31回Generative Music Informatics (GMI)ワークショップ
日時:2019年11月18日(月)10:00-18:00(予定)
場所:日本大学文理学部
詳細:https://sites.google.com/view/2019gmi02/home

GMIの趣旨・活動内容についてはこちらを御覧ください。
http://sigmus.jp/gmi/index.html

hr

プログラム

◎: 学生奨励賞対象発表者
○: それ以外の発表者
★:国際会議については原稿はなく、情報学広場には載りません
通常発表については 発表20分、質疑10分

11月19日(火)

9:50- 受付開始
10:20 - 11:50 【音楽音響・採譜】
座長: 奥村 健太 (株式会社DDS、中部大学)

(1) 深層多重音検出を用いた音響信号から楽譜へのピアノ採譜
◎柴田健太郎,中村栄太,錦見亮,吉井和佳(京都大学)
(2)微分方程式モデルに基づく音響センシングと信号処理に関する研究
○早川大智(東芝),安藤繁(東京大学)
(3)Normalizing Flowsを用いたシンセサイザー制御学習
◎増田尚建(東京大学),フィリップ エスリン,(フランス国立音響音楽研究所),伊庭斉志(東京大学)

11:50 - 13:20 昼休憩
13:20 - 14:20 【楽曲分析・生成】
座長: 吉井 和佳(京都大学)

(4)Jazz harmony analysis based on Tonal Pitch Space
◎Hiroyuki Yamamoto, Satoshi Tojo(JAIST)
(5)リズム・コード・メロディの三段階深層学習による音楽生成
◎松村昂輝(大阪大学),大谷紀子(東京都市大学),木村司,福井健一,沼尾正行(大阪大学)

14:20-15:00 ポスター概要発表
15:10-16:05 【国際会議既発表セッション,萌芽・デモ・議論セッション】
★国際会議既発表セッション
とりまとめ発表者:中村 友彦(東京大学)

・Chord Function Identification with Modulation Detection Based on HMM
Yui Uehara, Eita Nakamura, and Satoshi Tojo
The 14th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary  Research (CMMR)

・Joint Singing Pitch Estimation and Voice Separation Based on a Neural Harmonic Structure Renderer
Tomoyasu Nakano, Kazuyoshi Yoshii, Yiming Wu, Ryo Nishikimi, Kin Wah, Edward Lin, Masataka Goto
IEEE WASPAA 2019

・Improving singing aid system for laryngectomees with statistical voice conversion and VAE-SPACE
Li Li, Tomoki Toda, Kazuho Morikawa, Kazuhiro Kobayashi, Shoji Makino
ISMIR 2019

(6) 第1回音楽情報科学萌芽・デモ・議論セッション
とりまとめ発表者:大村 英史(東京理科大学)
・Coconet を用いたポピュラー音楽におけるメロ ディからのコード進行生成の検討
沖 貴司,高田 喜朗(高知工科大学)
・CNN・CRNN による音楽ジャンル分類の実装 と LINE Bot アプリによるデモ
峯村 開(慶應義塾大学)
・同一楽曲に対する多数の歌唱の可視化に向けて
近藤 芽衣, 伊藤 貴之(お茶の水女子大学) 中野 倫靖, 深山 覚, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝(産業総合技術研究所)
・HMM を用いたジャズのウォーキングベースラ インの生成
北原 鉄朗,志賀 あゆみ(日本大学)
・印象語を使って操作可能なグラフィックイコライザー実現のための一調査
北原 鉄朗,増田 誠也(日本大学) 饗庭 絵里子(電気通信大学)

16:15-17:45 ★国際会議紹介・参加報告
・DAFx、WIMP(北原鉄朗・日本大学)
・ISMIR(深山覚・産業技術総合研究所)
・CMMR(平田圭二・はこだて公立未来大学)
・WASPAA(中野倫靖・産業技術総合研究所)
17:45-18:00 表彰・クロージング
18:00- 懇親会

参加費

SIGMUS登録者・準登録者:無料
情報処理学会ジュニア会員:無料
情報処理学会正会員、賛助会員、名誉会員:2,000円
情報処理学会学生会員:500円
情報処理学会非会員(一般):3,000円
情報処理学会非会員(学生):1,000円

ポジションペーパー名札

音楽情報科学研究会では従来から参加者の交流促進や議論活性化に活用できるポジションペーパー名札を導入しています.聴講のみのご参加の方も上記ページの説明をよくお読みになって,参加当日までに同様の名札を作成して会場へご持参されることをお勧めします.
フォーマットは【こちら】をご利用ください.

表彰

本発表会では優秀な研究発表に対して以下の賞が送られます。
http://www.sigmus.jp/?page_id=3550
「学生奨励賞」
 修士課程(博士前期課程)以下の学生による発表で、
 最も将来性のある発表1件(発表件数によっては2件)

研究発表のライブ中継とアーカイブについて

SIGMUSでは、情報処理学会チャンネル(http://ch.nicovideo.jp/ipsj/ )を用いた研究発表のライブ中継と永続的なアーカイブを実施しています。
(今回の第124回研究発表会(夏のシンポジウム)では、会場の都合上、ライブ中継は実施されず、アーカイブのみが実施される予定です。 )
当日来場できない方々、普段学会や研究会に参加されない方々、将来研究を始める方々が研究成果を知る機会を増やすことができます。
本学会の取り組みへのご協力をよろしくお願い致します。

詳細については以下をご覧ください。
・情報処理学会プレスリリース
「学術コンテンツを広く世に届けるため、情報処理学会とニコニコが提携」
http://www.ipsj.or.jp/release/niconico_partnering.html
・研究発表のライブ動画中継の試行について
http://www.sigmus.jp/?page_id=966

情報処理学会 音楽情報科学研究会

■音楽情報科学研究会 主査・幹事
主査:中野 倫靖(産業技術総合研究所)
幹事:竹川 佳成(公立はこだて未来大学)
   松原 正樹(筑波大学)
   糸山 克寿(東京工業大学)
   深山 覚(産業総合技術研究所)
   森勢 将雅(明治大学)

  •