•  

情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング研究会(SIGEC)および
情報処理学会 音楽情報科学研究会(SIGMUS)の合同発表会の発表を募集しています.
音楽とエンタテインメントを取り扱ったテーマの他,幅広い発表の応募をお待ちしております.

新型コロナウイルスの状況を鑑み,オンライン開催といたします.
ご不自由をおかけしますが,オンライン研究会のありかたを試行できればと思います.

日時・会場

日程:2021年3月16日(火),17日(水) ※発表件数によっては16日(火)のみの一日開催となる場合もあります.
会場: オンライン開催

発表申込

--- 口頭発表、萌芽的発表 ---

申込締切:2021年1月28日(木)
原稿締切:2021年2月18日(木) 23:59まで ※厳守
※発表申込多数の場合は運営委員会で審議の結果,発表をお断わりする場合もありますので,あらかじめご了承ください.

Webフォーム経由での申し込みになります.
以下の研究会のうち所属されている研究会を一つ選択し,発表申し込みを行ってください.
複数の研究会に所属されている場合には,任意の一つの研究会を選択してください.
MUS: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/MUS/
EC: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/EC/

原稿のフォーマットについては情報処理学会の下記URLを参照してください.
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html ]

--- 萌芽・デモ・議論セッション ---

・まだ萌芽的な結果しかないけど発表して意見が欲しい
・研究成果のデモンストレーションを見てもらってコメントが欲しい
・時間をかけてじっくりと議論したい

などの要望に応えて設けられたのが「萌芽・デモ・議論セッション」です。
このセッションには次のような特徴があります。

・Zoomのブレイクアウトルーム機能を使ったインタラクティブセッション
 方式で実施します。発表数と同じ数のブレイクアウトルームを作成し、
 すべての発表を同時並行で行います。ポスターセッションのように、
 数十分程度の発表時間が与えられるため、じっくりと議論することが
 できます。
・500字程度のアブストラクトの提出のみで発表することができます。
 数ページの予稿を作成する必要がないため、まとまった結果がまだ
 出ていない研究の発表に適しています。
・発表申し込みが遅めに設定されています。一般発表などの申し込み
 までに結果が出ずに発表をあきらめた方も、ご検討いただけます。

発表を希望する方は、下記URLからお申込みください。
https://forms.gle/4Dr4WHcaNjpcVabP9 (国際会議既発表と共通フォーム)
申込期限:2月11日(木)23:59

※EC研究会の萌芽的発表(講演時間半分、予稿集2ページ)とは異なります。
※山下記念賞や学生奨励賞などの対象にはなりませんので、ご了承ください。
※一般発表/萌芽的発表とは発表申し込み窓口が異なりますので、ご注意ください。

--- 国際会議既発表セッション ---

国際会議ですでに英語にて発表した研究のうち、国内(日本語)で
未発表のものを発表していただくためのセッションです。
こちらも、Zoomのブレイクアウトルーム機能を使ったインタラクティブ
セッション形式で実施します。
研究会開催日(3月16~17日)の段階で既発表であることが条件です。
また、他所にて日本語で発表済みの研究も対象外です。

発表を希望する方は、下記URLからお申込みください。
https://forms.gle/4Dr4WHcaNjpcVabP9 (萌芽・デモ・議論と共通フォーム)
申込期限:2月11日(木)23:59

・山下記念賞や学生奨励賞などの対象にはなりませんので、ご了承ください。
・一般発表/萌芽的発表とは発表申し込み窓口が異なりますので、ご注意ください。

■各研究会からの連絡■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●MUS研究会
MUS研究会では学生奨励賞として、最も将来性のある研究を発表した学生に対して賞を贈呈いたします。
https://www.ipsj.or.jp/award/mus-award3.html
研究会への連絡事項の欄にある質問にご回答ください.
1. 学生奨励賞該当の有無:修士課程(博士前期課程)以下の学生である/対象でない

照会先: 糸山 克寿(東京工業大学)、平井 重行(京都産業大学)
E-mail: contact [at] sigmus.jp

●EC研究会
EC研究会では,発表形態として,一般発表と萌芽的研究発表(講演時間半分,予稿集2ページ)を用意しています.
発表形態の詳細についてはこちら(http://entcomp.org/sig/?page_id=636)をご確認ください.
研究会への連絡事項の欄にある質問にご回答ください.
1. 学生発表:学生発表である/学生発表でない
2. 発表種別:一般発表/萌芽的発表

照会先: 土田 修平
E-mail: tuchida [at] eedept.kobe-u.ac.jp

■ライブ動画中継について■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本研究会はSIGMUSとの合同研究会です.SIGMUSでは2012年度から原則としてすべての登壇発表に対し,インターネットを利用した研究発表の動画中継・アーカイブを実施しています.
http://www.sigmus.jp/?page_id=966 をご覧になった上で,もし動画中継を希望しない場合には,発表申込フォーム内の【研究会への連絡事項】欄に,希望セッションの後に,「インターネット中継を希望しない」と記入してください.

■懇親会について■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1日目(3月16日(火))のセッション終了後に,オンラインでの懇親会を開催する予定です.
詳細が決まりましたら改めてご連絡いたします.

音楽情報科学研究会 主査・幹事

主査:中野 倫靖(産業技術総合研究所)
幹事:竹川 佳成(公立はこだて未来大学)
   松原 正樹(筑波大学)
   糸山 克寿(東京工業大学)
   深山 覚(産業総合技術研究所)
   森勢 将雅(明治大学)

  •